2011年03月09日

小野伸二と高原直泰

 J開幕戦。エスパルス柏スタジアムで、0−3とレイソルに惨敗。
 今期のエスパルスは、かなりのメンバが変っただけに、序盤戦相当苦しい戦いになる事はある程度は予想されていた。大差で負けた事自体は、後半半ばまでにセットプレイで2点差にされてしまった事もあるので、仕方がない部分もあった。
 ゴトビ氏も経験豊富な監督だし、大前の精力的なプレイや、太田の大胆な攻め上がりなど、よい要素も、いくつかあり、今後修正を重ねれば、例年通りよいチームに仕上がって行く可能性は十分あると思う。特にレイソルに守備の修正をされるまでの、前半の大前の激しく変幻自在な単独突破は魅力的。この動きが常時できれば、五輪代表の有力な定位置候補になりそうな勢いを感じさせてくれた。

 それはそれとして。
 過日私は、このクラブが小野伸二を主将として、さらに彼の同期生(もっとも小野は清水商、高原は清水東だが)の高原直泰を副主将にするような人事に否定的な予想をした。ここでのベテラン依存は、時計を巻き戻すような発想なので、不適切なのではないかと考えたからだ。しかし、私は間違えていた。レイソル戦を見た限り、このクラブの、この2人への過剰な期待は、時計を巻き戻す的な問題にとどまらず、このクラブにとって致命的な痛手になるように思えたからだ。

 若い頃の小野伸二、つまり98年シーズンにレッズでデビューし、一気にフランスワールドカップ代表まで駆け上がった頃。あるいはフェイエノールトに所属し、UEFAカップを制した頃。あるいは2005年や2006年に代表の中核を担っていた頃。たとえばこの試合この試合。その頃の小野は、正にフィールド上の王様だった。もちろん、正確なボール扱いでの着実なキープ、ベルベットパスとまで評されたグラウンダのタイミングの精度の高いラストパスも見事なものだった。しかし、何よりフィールド上のすべてを見通しているのではないかとすら思わせる見事な周囲視野の広さが最高だったのだ。この選手は、この周囲視野の広さを10代の頃から所有すると言う希有の才能を持っていた。
 けれども、その若い頃の才能を見る機会がなくなって久しい。この日のレイソル戦もそうだった。そして、さらに悪い事に、周囲が見えていない状態で味方からのパスを受けるために、レイソルの激しいプレスをまともに受ける事になる。もちろん、小野は見事な技巧を発揮して、何とかしのぐが、結局持ち直すには至らず、「逃げ」のパスを出し、そのパスの受け手が、さらに追いつめられてボールを奪われる事が再三あった。さらに小野は運動量も落ちているため、レイソルボランチへのプレスが甘くなる事も頻繁に見受けられた。

 後半から起用された高原。相変わらず、全くボールを引き出す動きが見られなかった。この選手は、若い頃から好不調の波が極点に激しかった。たとえばこの試合の不振振りは目を覆わされたが、この試合でのすばらしい得点は日本代表史にも残る程だった。しかし、ドイツからの帰国後、レッズでは不調が継続。「いつか戻るだろう」、「いつかかつての切れのあるプレイを見せてくれるだろう」と、期待されていたが、残念。
 昨年、韓国の水原三星でそれなりの活躍をしたと言う事で、今回のエスパルス入りにより、かつての鋭さを取り戻す事を期待されていたのだが。少なくとも初戦を見た限りでは、レッズ時代と同様に、動き出しが遅く、ほとんどボールを引き出す動きができなかった。さらに不運な事に守備に回っていた際に、クロスに他選手がかぶったのだろう、ボールを見失って敵にプレゼントボール、決定的な2点目のを誘因してしまった。

 小野と高原の共存を期待するのは、非常に危険に思うのだ。
 昨期のエスパルスのように、岡崎や本田拓也と言った質量ともに優れた運動量を誇る選手の横でアクセントをつける仕事ならば、現状の小野は最適だと思う。しかし現状の小野に、中盤のイニシアチブを取り、全軍を指揮する事を期待するのは、いかがかと思うのだ。
 昨期のエスパルスのように、市川、太田からよいクロスが上がり、ヨンセンがゴール前を制し、岡崎が幾度もゴール前に飛び出し好機を演出する。そのようなチームの中で、老獪に得点を狙う仕事ならば、現状の高原は最適かもしれない。しかし現状の高原に、最前線で幾度もボールを引き出し、攻撃の最前線となる事を期待するのは、いかがかと思うのだ。
 そして、小野と高原の組み合わせは、大変残念ながら、相互のよさを引き出すのではなく、相互の悪さを目立たせる事になってしまうのではないかと危惧するものである。

 私はこのまま2人には終わって欲しくない。「ごめんなさい、私の間違いでした」と謝罪して、ゴトビ氏に「恐れ入りました」と語る日が来るのを期待する。
posted by 武藤文雄 at 23:30| Comment(12) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする