2022年08月21日

センタフォワードがいっぱい

 ワールドカップが近づいてきた。
 中3日の試合、直前の準備期間がほとんどない、欧州はシーズン真っ只中を中断、現地が観光の魅力に乏しい(これはピッチ上は関係ない自己都合、でも重要)など、過去にないワールドカップ。非常に展開が読みづらい。さらには、次回から出場チーム数が増大するから、「もしかしたら本質的に楽しいワールドカップはこれが最後かもしれない」などの思いもある。
 とは言え、わからないことや悪いことばかり考えても意味がない。近づきつつある世界最大のお祭りを自分自身が楽しむためにも、少しずつ代表チームのことを書いていこうと思う。

 先日の東アジア連盟E-1選手権、韓国に3-0で快勝したのは嬉しいし、従来代表経験が少ないJリーグのトップスターが活躍したのは、まことにめでたかった。とは言え、見事に活躍した各選手だが「カタールへの道」は遠い。今の代表チームは過去4年間の強化が奏功し、いずれのポジションも既に相当分厚い選手層となっているからだ。
 右サイドバックとしてすばらしいプレイを見せた小池龍太、このポジションには酒井宏樹、山根視来と予選で実績を残した選手が2人いる。さらに、森保氏に再三招集された実績ある室屋成、オランダでかなりの評価を受けている菅原由勢、東京五輪でこのチームの中心選手の多くとプレイ経験ある橋岡大樹も控える。既に実績があり海外経験が豊富な選手が5人いるポジションで、小池が「カタールへの道」を獲得するのは、非常に難しい。
 水沼宏太は知性あふれる位置取りと全軍を奮い立たせるリーダシップを発揮、優勝に大いに貢献した。しかし、右FWは伊東純也・堂安律がいて久保建英の選考も危ういほど。これまた相当苦しいと言わざるを得ない(水沼宏太については、あまりに思い入れが大きい選手だけに別に講釈を垂れたい)。
 もちろん、ポジションによって状況は異なる。左FWの有力候補は、三笘薫と南野拓実の2人のみだった。だからE-1で大活躍しMVPを獲得したドラミ相馬勇紀はこの2人に割り込む可能性がある。
 既に実績ある選手が多数いるところに加えて新しい選手が候補として出てくるのは結構なこと。ただ現実的には、多くのポジションでは、負傷がなければおおむね誰が選ばれるか、ある程度予想はついている。

 ところが、現時点でまったく誰が選考されるかわからないポジションがある。センタフォワードである。
 言うまでもなく、このチームのこのポジションは大迫勇也が起用されることが多かったが、ここのところ体調を崩している。そのため、今年6月のブラジル戦を中心とした連戦に選考されたのは、浅野拓磨・古橋亨梧・前田大然・上田綺世の4人。4人とも起用されれば、そこそこのプレイを見せているが、他の選手より決定的に優位に立つ活躍を見せていない。その他に過去、森保氏は、北川航也・オナイウ阿道・鈴木武蔵らを呼んだこともあったが、最近は選考外。そして、先日町野修斗がE-1で活躍して、候補に名乗りを上げた。町野はよく点をとったのみならず、韓国戦で敵DFの詰めが甘いと見るや強烈なミドルシュートを枠に飛ばし、前線でしっかりボールを収めた。欧州クラブ在籍選手不在の韓国とは言え、このアジアの宿敵相手に、これだけのパフォーマンスを見せたのだ。町野の能力は、国際試合でも存分に期待できると言ってよいだろう。
 これほど多士済々のCF候補から誰かを選ばなければならない状況など、過去のワールドカップではまったく考えられなかった。まずは素直に優秀な候補選手が多数いることを喜びたい。
 しかし一方で、事前準備試合はUSA戦・エクアドル戦とあと2試合しかない。ここに至っても、攻撃の中心のこのポジションに誰が選ばれるかまったくわからない。さすがに間に合うのか心配になる。繰り返すが、準備試合はあと2試合しかないのに。

 そもそも森保氏の謎の一つは、大迫不在時にどのような攻撃を狙おうとしているのかがよくわからないことだ。大迫は後方からのボールを収めるのが格段にうまいから、チームはそれを基軸に攻撃をしかけることができる。しかし、そのようなタイプではないCF、例えば浅野や前田を起用しても、森保氏は周りの選手に戦い方を変えるような指示をしているようには見えない。加えて、大迫とは別なタイプのCFと周囲の選手の連係を積極的に築こうとしているようにも見えない。ただ、自チームで好調なCFを連れてきて試合に出しているだけに思えてならないのだ。
 森保政権初期に大迫のバックアップとしてよく選考されていた北川は、アジアカップ前の準備試合で南野や堂安のような攻撃の中心選手とプレイする機会がほとんど与えられなかった。そのため、大迫が負傷したアジアカップでは、得意の鋭い動き出しを見せてもよいパスがもらえず、中々機能しなかった。
 先日のE-1中国戦に起用された売り出し中の細谷真大。この試合で細谷は、周囲の選手と中々連係がとれなかった。それでも、後半に入り、ようやく脇坂や野津田と呼吸が合いはじめ、幾度か好機をつかめるようになった。そうやって得点の匂いを感じせてくれたところで交代となってしまった。ここで交代するならば、何のために、この大会に細谷を呼んだのだろうか。
 これまで森保氏率いる日本代表が追い込まれた試合を振り返ってみる。具体的には、W杯予選の敵地サウジ戦・先日のチュニジア戦が挙げられる(W杯予選ホームオマーン戦は先方に先制されたのが試合終了間際だったので、どうしようもなかったので、これには含まない)。この2つの試合で、森保氏は終盤選手交代を行うが、ベンチに残っている攻撃タレントをただ並べ変えているようにしか見えず、終盤攻撃を活性化できなかった。そもそも、森保氏の公式戦での逆転勝利はアジアカップのトルクメニスタン戦とウズベキスタン戦くらいしか記憶にない。そしてこの両試合とも後半の比較的早い時間帯に(特に選手交代せずとも)逆転したのだから、スタメンの戦闘能力差で勝ち切った試合だ。
 もっとも、森保氏が率いているのはアジア屈指の強豪国、常識的には守備を固め、先制したら確実に勝ち切る試合運びが主体となる。どうしても逆転したい試合などは、中々遭遇しない。逆転勝利が少ないのは、リードを奪われた頻度が少ないからで、むしろ評価すべきかもしれないので、そこは誤解しないでいただきたい。だからこそ、「ホームベトナム戦はしっかり逆転しろよ」と言いたくなるが、まあそれはそれ。うまく行かないから、サッカーはおもしろいのだし。
 森保氏に批判的な文章を続けてきたが、逆転ではないがW杯予選のホーム豪州戦の交代策を述べなければ、森保氏への批評としてはフェアではなかろう。直前に敵地でサウジに苦杯し、勝点3が必達だったこの試合、70分に同点とされた後、前線に伊東・古橋・浅野を並べ(同点前に大迫→古橋と交代、同点後南野→浅野と交替)、疲労気味の豪州DF陣の粉砕に成功した。これは、森保氏の試合終盤の冴えた采配と評価すべきだろう。言い方を変えると、本当に追い込まれると、この監督は冴えるのかもしれないな。本大会でも期待しよう、できればコスタリカ戦やスペイン戦ではなく、2次ラウンド以降で。
 繰り返すが、これまでの森保氏の采配を見ていると、CFと言うポジションに誰を置き、その選手の特長を活かした攻撃をどのように行うか、まったくわからない。逆でもいい、例えば中盤の中核は田中碧、攻撃の突破口は伊東として、この2人が作った好機を活かすために、他のポジションあるいはCFをどうするか、と言う思考がまったく見えてこないのだ。
 思い起こせば、森保氏は広島の監督時代は佐藤寿人という格段なCFを所有し、全選手が寿人に点を取らせることで意思統一がとれているチームを作った。森保氏は、前任のペトロビッチ氏が作った寿人に点をとらせるチームの守備を大幅に改善、具体的には、ボールを奪われてからの切り替えを早くした上で、不用意に大量の選手が前線に上がるのを修正。その結果、守備は格段に改善され、一方で寿人は点を取り続け、森保氏はJ1の複数回制覇に成功した。そして日本代表監督としての森保氏は、チーム黎明期の大迫や、広島監督当時の寿人のような確固たるCFが登場するのを、ただただ待っているようにしか見えない。自らは何の工夫も行わずに。

 私なりの妄想を語る。例えば、敵が中央を固めており、伊東と三笘を両翼に配して彼らの個人技によるサイド突破から点を取ろうとするならば、短い距離の速さで中央のDFを出し抜ける前田や、屈強な欧州や南米のDFにマークされても身体を利かせられるオナイウが有用だろう。例えば、敵にリードを許し、8人なり9人で後方を完全に固められてしまったら、上田や町野のように持ち堪えられるCFを起用し、その後方で狭いスペースでボールを扱える南野や堂安(先日E-1で活躍した西村拓真でもいい)に支援させて、敵陣近くで拠点を作るのが有効だろう。何より上田と町野は僅かな空間をもらえれば強シュートがあり、敵CBを引き付けることができる。また、田中や堂安や鎌田大地の才気、伊東や三笘の個人技で好機を作るから、とにかくネットを揺らす選手が欲しいと言うならば、大ベテランの小林悠と言う選択肢もあるかもしれない、小林ならば田中や三笘との連係も期待できる…
 もちろん、以上は私の妄想に過ぎません。何回でも言うが、ドイツ戦より前に、森保氏にはUSA戦とエクアドル戦の2試合しか残されていない。この2試合で選手個々の特性の新しい組み合わせを作り込むのは現実的ではなく、今さら、オナイウや小林の選考は現実的ではないだろう。
 カタールのCF候補は6月に選考された浅野・古橋・前田・上田、それに復調すれば大迫、そしてE-1の韓国戦で猛威を奮った町野の6人のいずれかだろう。先日の4連戦を見た限りでは、森保氏は浅野と古橋を高く評価しているようだ。予選の敵地豪州戦、6月連戦初戦パラグアイ戦、最終戦チュニジア戦で浅野をスタメンに起用している。一方、古橋は一番重要なセレソン戦のスタメン、苦戦に陥ったチュニジア戦で後半浅野に代えて起用された。浅野が再三単身で豪州守備網を切り裂きかけたこと、ブラジル戦の古橋は守備に奔走していたが強豪相手に機能したことは、それぞれ間違いないし。ただ、森保氏が浅野や古橋を起用して、この2人の特長を活かすような布陣を敷いたことも、田中や伊東ら中軸の特長を活かすようにこの2人を動かしたことは記憶にない。これまでクドクドと講釈を垂れてきた通り。
 いずれにしても、森保氏は、この2連戦前に、候補選手を3人程度に絞らなければならない。「絞る」という言葉を言い換えると「捨てる」と言うことだ。9月シリーズ前に、森保氏は誰を捨てる決断をするのだろうか。

 改めて語るが、過去の日本代表を振り返っても、これだけ有為なタレントが揃ったワールドカップは初めてだ。同時に、カタールに向けてCFに誰を起用するか目鼻が付いていないのも、また確かだ。森保氏には、自分の眼力に自信を持ち、最適と判断する選手を絞り込んでほしい。その絞り込みに、森保氏なりの強い意志があればあるほど、ドーハの超歓喜が近づくはずだ。森保氏にはこの街で29年前の悲劇の復讐を果たしてもらわなければならないのだ。
posted by 武藤文雄 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする