2010年02月04日

他山の石

 朝青龍が引退した。
 つい先日、この力士の鮮やかな勝利に感心する講釈を垂れたのだが。巡業をサボって、タレントとボール遊びをしている分には、内輪の約束事を守るか守らないかだから、その処分は内輪で意志決定される事も許されていた。けれども、格闘家が人を傷つけては論外。大変残念だが、どうしようもない。
 例のボール蹴りにしても、左手での手刀にしても、土俵でのガッツポーズにしても、敵にとどめを刺す態度にしても、それぞれは社会常識としては許容されても、相撲と言う家風の中では不適切な行動だったのだろう。しかし、高砂親方(2代目朝潮)も、北の湖前理事長も、武蔵川現理事長(三重の海)も、適切な指導を行う事はできなかった。そして、相撲界内での横紙破りの連発により、朝青龍の意識の鈍感さは極まり、社会常識から許されない暴行行為となってしまったと言う事か。
 あの鮮やかな相撲がもう見られないかと思うと残念だ。態度や振る舞いはさておき、私にとっての朝青龍は、大鵬、北の湖、千代の富士、そして2代目貴乃花に匹敵する強さを持った横綱だった。あの切れのある相撲はもう見られない。せめても慰めは、上記講釈で朝青龍最後の勝利をじっくりと語る事ができた事か。
 
 しかし、今後相撲界はどうなっていくのだろうか。
 先日の理事選挙で、外部の人間には「笑い話」としか言いようのない、見事な票割りを見る事ができた。あの「笑い話」そのものを攻める気は一切ない。人を傷つけたり(もっとも、以前には稽古に名を借りた殺人事件を起こしている、これは朝青龍顛末問題よりも格段に深刻で許され難い大事件なのだが)、脱税したり(もっとも一国の総理大臣が脱税と言う犯罪をそう重要に捉えていない国なのだが)しなければ、「相撲界」の中で何が起ころうが、特に問題ではない。
 けれども、あれだけ社会的注目を集めた理事長選挙で、あれだけ厚顔無恥に振る舞う事ができる発想は、結局「朝青龍を制御できなかった」事につながるのではないか。現に、諮問機関である横綱審議会に所属していた内館牧子氏は、幾度も朝青龍問題に警告を発していた。しかし、相撲界はそれを事実上無視して、結局今日のような残念な結果を招いたのだ。
 私が危惧するのは、このままの体制が続く事で、格段に深刻な事態が発生し、将来に渡り相撲を見る事が叶わなくなる事だ。そうなる前に、何らかの自浄力がはたらく事を切に望みたい。

 と、ここまで偉そうに書いてきて、急に不安になってきた。我々は大丈夫なのだろうか。
 代表チームが勝てないとか、代表試合に観客が入らないとか、若年層代表がアジアの突破に失敗したとか、テレビの視聴率が下がったとか、関連の雑誌が減っているとか、我々はいつも多くの問題に悩んでいる。しかし、落ち着いて考えてみると、これらの問題は重要ではあるが、戦術的、派生的な問題であり、結果的な事象でもある。そして、このような問題は、皆で真剣に議論、検討し、前進していけば解決できる事のはずだ。

 けれども、我々は、もっと戦略的で本質的な問題を多数抱え、それが放置されてきているではないか。
 ワールドカップで負ける事そのものは仕方がないし、重要だが致命的な問題ではない。けれども、その敗因の主因が監督選考にあった事を一切認めず開き直り、論理不整合の強弁を繰り返す。
 お抱え医師の能力不足から生じたドーピング濡れ衣事件は非常に深刻だが、それ以上に深刻なのは、第三者機関が「濡れ衣」と断定しても非を認めない態度そのものだ。
 ルール上許されているメンバ起用を行っているにもかかわらず、公の前でそのクラブを非難する、法治国家に生きている自覚のなさ。
 完全に破綻している日程問題を、何らかの改革で解決しようとしないどころか、論理的に考えれば実現不可能な他地域のシーズン制を強引に「導入するべし」と吠え続け、多くの人を傷つけ、無駄な努力をスタッフに続けさせる知能程度の低さ。

 我々だって、このような深刻な問題を放置し続けているではないか。相撲界の事を笑えないのだ。
 いや、相撲界よりももっと悪いかもしれない。相撲界は、たとえ「笑い話」と揶揄されようが「選挙」で理事を選び、互選で理事長を選んでいる。
 それに比べて、我々は...
 では、どうしたらよいのか。ブログで問題点を指摘すると言う事しかできない、あるいはしてこなかった自分を恥じる。そして、己の非力さを感じずにはいられない。
posted by 武藤文雄 at 23:50| Comment(14) | TrackBack(0) | サッカー一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
結局、団塊の世代から上のジジイどもが、
若者を食い物にして
残り短い余生を謳歌してるってことですかね。

選挙に出た貴乃花親方のように、
今を憂いて立ち上がる若者が必要ですね。
サッカー界にも。
Posted by 通りすがりのサッカーファン at 2010年02月05日 00:25
こんにちは。

いつもブログの更新楽しみにしています。
朝青龍の引退残念でしたが、やむをえないと私も思います。

余談ですが、私は内舘さんの発言は賛成できないことの方が多いです。
Posted by クロノ at 2010年02月05日 00:44
サッカー界のそういった事は叩かれる事や、メディアで騒がれる事で自浄作用がある面があります。
そして色々な問題があっても「そうだ。我々の目標は皆にスポーツを楽しんでもらい、日本全国にクラブを作り、芝生の上で楽しむ仲間を増やし、W杯で優勝する!」という目標があるが故にまとまる事ができます。

相撲界に決定的に欠けているのはそういったビジョンではないでしょうか。
Posted by at 2010年02月05日 00:56
タレント不足と世間の興味が薄れていることは、
相撲とサッカー界の共通の問題ではないでしょうか。
原因は「サッカーはエンターテイメント」
という意識の欠如ではないでしょうか。
あれほどつまらないショーを地上波で垂れ流し続けたら、
こうなるのは自然の流れでしょう。

朝青龍はエンターテイナーであったのに、それを使いこなせなかった協会。
サッカーも監督や選手はエンターテイナーであるべきでは?
地上波での放映は貴重な雇用創造の場。
それは4年に一度のW杯より重要かもしれません。
Posted by at 2010年02月05日 05:25
「ボール遊び」ではない。
モンゴルの子供たちに向けた、モンゴルサッカー協会主催のイベント。

「タレント」ではない。
日本サッカー史上最高のMFであった元選手。

サッカー協会や元選手への敬意を欠いた、自らの見識の狭さをまずは恥じたらどうですか?
他の人間に文句垂れて憂いた気になるのはそれからですよ。
Posted by 木梨 at 2010年02月05日 18:46
サッカー協会への敬意、とはどういう意味でしょうか?武藤さんは指導者であり公認審判なので、言わば協会の一員です。身内に対して厳しい意見を言っているわけで、協会内部に多くの尊敬する先輩がいらっしゃいます。もし敬意を払っていないとしたら、それは老害そのものの前会長と現会長およびその腰巾着共に対してであって、協会に対してではありません。

このBLOGを続けて読んでいればわかると思いますが、武藤さんも中田英寿氏の功績は認めていますよ。彼のマネジメント会社の変な女社長のおかげで、(あの事務所は本当に次々に人間をだめにするなあ)すっかりおかしくなってしまった彼を残念に思って「」付でタレントと書いているだけです。
Posted by 柳原海人 at 2010年02月05日 19:00
>自らの見識の狭さをまずは恥じたらどうですか?

まずあなたからですね。

こんなしょーもない突っ込みをして何をどうしようというのですか。目的が分かりません。

黒板の誤字を発見してはしゃぐ小学生じゃあるまいし。
Posted by hagane at 2010年02月06日 00:21
>左手での手刀にしても
これはおかしい。創めたのは名寄岩らしいだから新田一郎東大教授が言うようにホブスボウムのためにあつらえたような議論だな。よって内館の「〜ためにする」言いがかり。

>「タレント」ではない。
>日本サッカー史上最高のMFであった元選手。
>サッカー協会や元選手への敬意を欠いた、
これもおかしな話だな。その元選手が世界的視点で見れば場違いなほどの大変な報酬をもたらしたサッカーへの敬意を欠いた言動(図書券が欲しいだとさ。しかし、それに多くの人が幻惑され熱狂した)をさんざんやっておいて、何を言ってるんだか。

>「ボール遊び」ではない。
>モンゴルの子供たちに向けた、モンゴルサッカー協会主催のイベント。
御社も株価の下落が続いて大変ですね。

>彼のマネジメント会社の変な女社長のおかげで
本人の責任も重大。こういうときだけ「個人」ではなく「他人」に逃げるのか。

>その敗因の主因が監督選考にあった事を一切認めず開き直り、
>論理不整合の強弁を繰り返す。
これが一番おかしいかもしれない。
日本のサッカーを本当に世界に通用するサッカーにするための人選ですよ。
それについて来れなかった日本選手が悪い。
個の、どこが論理不整合なのだろう。
多くの人がそう述べています。
Posted by 五反田西口 at 2010年02月06日 01:02
>サッカー協会への敬意、とはどういう意味

良かれとサッカーイベントを催したモンゴルサッカー協会に悪い、ってことでしょ。
巡業休んでサッカー、って繰り返されるのに辟易とするのは判らないでもないが、タレントとボール蹴りって書き方はちょっと大人気ない。


というか武藤さんが中途半端に中田を茶化すから、ファンもアンチも無駄に騒ぎ出すわけで。
いまだ影響力はあるようだし、中田に気に入らないとこがあるならガッツリ批判した方がいいんじゃないですかね。
Posted by ラステー at 2010年02月06日 01:52
だいぶ久しぶりに書き込みをさせて頂きます。

朝青龍なき相撲界・・・大変でしょうね。
スターは、全体の半分が敵なのがちょうど良いとカズも言っていたようですが、(ヤスのインタビューに記述あり。ヤスが派手に振舞うカズに忠告した際に出た台詞)この敵だらけの横綱ファン太郎氏は明らかに人気・実力の面で相撲界を引っ張っていってくれたように思います。

マリノス(日産)だけ・・では今のサッカー界はありえたでしょうか?
阪神だけでは・・・今の野球界はありえたでしょうか?
内藤だけでボクシング人気は起こせたでしょうか?

巨人やヴェルディ、亀田一家のような、ファン以外からは「ちっくしょう」と思わせてくれる存在との共存こそがその世界を盛り上げてくれると思っています。

朝青龍なき今、本当に心配です。
Posted by やま32 at 2010年02月06日 02:05
国技と自称する相撲界の行く末も心配だけど(相撲は国技とは決まってない。競技場である明治42年の両国国技館落成から宣伝で国技館でやっているんだから国技と言い出した)、
日本サッカー界はもっと心配。他競技の心配している場合ではない。


ようやく、JFAユースダイレクター布氏の尽力で、育成年代も全て20試合程度をバランスよく配置した年間を通したリーグ(トーナメントの大会は残すが、時期を統一する)が導入される(小学生年代は2010年度から実施)など育成環境が改善されつつあるのに、
トップ(Jリーグ、日本代表)がこの体たらくでは。

正直な話、
南アW杯でグループリーグ最下位敗退→日本のサッカー人気さらに低下→Jからスポンサー離れ→降格しても、経営難でチーム消滅→下手したらJ消滅(これだけは避けたい)→日本サッカー暗黒の時代

という最悪の想定、心の準備をする必要があるかも。

オシム監督も、ベンゲル監督も『サッカーとはかけがえのない存在であり、経済が苦しかろうが何だろうが、それは変わらない』と言っていたが、日本人にとっては『サッカーは無くても困らないもの』でしかない。

経済が破綻しても、サッカーを捨てなかったアルゼンチンと違い、日本はサッカーを簡単に捨てるだろう。
Posted by 誤解の無いように書いておくが私はサッカーファン at 2010年02月06日 11:28
武藤さんのブログに限らず、
中田氏を批判する記事には大抵、筆者の人格を否定するような書き込みが
見られるのは何故なんでしょう?
中田氏のファンの仕業にしても、あんまり中田氏の為にもならないと思うんですが。
Posted by とし at 2010年02月06日 12:47
トップとは言え一選手が問題の相撲(ぐだぐだな対応だった幹部の問題もあるが)と比べたら会長の行動・発言に問題が有るサッカーではサッカーの方が深刻な気がします。
 ましてや深刻な不況の元では上の方が心配されてることが起こらないとも限らない時だけに。
Posted by コー爺 at 2010年02月06日 18:47
実質タレント業、よく言ってセレブ(実質同じ)なのに、なぜ一般人扱いで敬称をつけるのか分かりません。
皆さん目を覚ましてください。

http://ameblo.jp/pessary/entry-10213953259.html
募金芸人
Posted by at 2010年02月10日 00:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック