2011年03月31日

コパアメリカをどうするか

 震災で中止になっていた期間のJリーグを、当初コパアメリカ出場のために空けていた期間に実施する方向で調整が進んでいる模様だ。そこで、じわじわと、せっかく招待されたコパアメリカを辞退すべきか否かと言う議論が始まっている。

 最初に私の見解を述べておく。
 コパアメリカには出たい、それも遠藤を含むベストメンバで。しかし、健全な国内リーグの継続は、それよりも重要だ。コパアメリカに、遠藤を含めたJのトッププレイヤを連れて行くならば、Jを中断するしかない。そして、中断できないならば、コパアメリカを辞退するか、Jのトッププレイヤ抜きでコパアメリカに臨むしかない。そして、Jの中断ができないのは、日程的に間違いない。優先すべきはJなのだ。
 理由は明白。いつか、我々がワールドカップに優勝するためには、短期的な代表チームの強化よりも、長期的にリーグを繁栄させる事が重要だから。トップリーグの最中に、トッププレイヤが不在となっては、リーグ戦の権威が損なわれてしまう。
 過去、唯一の例外は、97年のワールドカップ予選だった。あの時は、まだ日本がワールドカップに出た事もなく、(個人的には日本でやろうがやるまいがどうでもよかったが)02年大会の韓国との共催が決まっていると言う怪しげな状況。全てを打ち捨てて、本大会初出場を狙うべき、と言う理屈に賛同する人は多かった(まあ、まだ2部落ちもなかったのだが)。
 しかし、現状は全く異なる。コパアメリカに出場すれば、代表は多くの経験を積む事ができて、ブラジル大会でよりよい成績が期待できるだろう。けれども、長い目で見れば、それはカンフル剤に過ぎない。日本のサッカー力を本質的に高めて行くのは、充実した国内リーグを継続し、後から後から優秀な人材を輩出できる環境を作り上げるのが最も重要なはず。どちらを優先するかと言えば、Jの健全な継続を優先すべきなのだ。
 逃げの手段がない訳ではない。J開催中に、コパアメリカにもJのトップ選手を出す。しかし、今期に限りJ2落ちを無くすと言う手段だ。この手段は、Jの充実と言う意味では問題だが、J1の各クラブを納得させる事はできるかもしれない。しかし、これはダメだ。J2のクラブがこれをよしとはしないだろう。さらに、超法規的措置で、来期のJ1のクラブ数を増やすと言うウルトラCもあるが、これは別な意味で現実的ではない。過去幾度も述べて来たように、既に18チームがJ1にいるだけで、日程が破綻しているのだ。J1のクラブ数はこれ以上増やす事はできない。
 繰り返すが、Jが中断できない以上は、コパアメリカを辞退するか、Jのトッププレイヤ抜きでコパアメリカに臨むしかない。

 では、Jのトッププレイヤ抜きで、コパアメリカに臨めるのか。
 この手の議論は、つい個別の方法論にはまりがちである。曰く「外国クラブ選手+αで編成すれば大丈夫」とか、「Jの各クラブから一人ずつの選抜を」(これがダメなのは上記した通り)とか、「FC東京からたくさん選ぼうぜ(笑)」(意見は色々あろうが、J2のクラブは日本代表と日程がバッティングするのは前提となっているから、これは問題ないと言う考え方はあるかも)とか。これらは、方法論としては、それなりに現実的(もっとも、ゲスト招待されているコパアメリカで、欧州各クラブが出場を諾としてくれるかと言う議論は別として)ではある。しかし、これらのように方法を先に述べると(たとえ、その方法の筋が悪くなくとも)、目的あるいは本質から、段々ずれていく。
 代表チームのメンバを決めるのは、ザッケローニ氏なのだ。小倉氏でも、大東氏でも、原氏でも、あなたでも、私でもない。何より重要な事は、「J1の選手は一切連れて行けない。それでも、コパアメリカやれるか」と言う判断を、ザッケローニ氏にしてもらう事なのだ。原氏が、そうやってザッケローニ氏の説得に成功すれば、外国クラブ所属選手+J2+学生で、A代表を編成し、コパアメリカに挑戦する。氏が「それじゃダメ」と言ったら、潔く辞退。それが、一番CONMEBOLにも迷惑をかけない。今回は、状況が状況なのだ、わかってもらえるさ。
 さらに言えば、結果がどちらになっても、今年の後半からはワールドカップ予選が始まる。この苦しい日程下で、できる限りの準備をすればよい。それはそれで、やれるはず。

 もう1つ。この震災の苦しい時期だから、「コパアメリカで皆に勇気を」と言う考えについて。
 気持ちは理解できる。でも、「皆に勇気を」与えられるのは、代表だけではない。各クラブが、Jを充実させて「皆に勇気を」与える事の方が大事ではないか。いつもいつも、代表に頼るのはいかがか。もう、1月のドーハと、先日の森島スタジアムで、彼らに頼るのは十分ではないか。
posted by 武藤文雄 at 23:30| Comment(30) | TrackBack(0) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
J優先というのは至極当然ですね。
Posted by マナ at 2011年04月01日 01:33
天皇杯をJ抜きでやって、そこにJリーグの日程を押し込むってわけにはいかないですかね?

代表とJリーグは日本サッカーの両輪だと思うので、出来る限り両立させたいものです。
Posted by soraring at 2011年04月01日 01:44
Jリーグ優先の考え方には、というか、「そんな無理して代表戦やるよりJで盛り上がろうぜ」と講釈師が伝えておられる気がして非常に同意できるのですが、コパアメリカに必要な2〜3週間、代表選手がJリーグから抜けることが、長期的に見てJリーグ、引いては日本サッカー強化に大きな負の影響を与える、という論拠も曖昧に思います。クラブサポとしては嫌ですし多少動員に影響するでしょうがむしろ長期的に見たら影響ないのでは。
結局「欧州所属クラブの選手を招集できるかどうか」が一番の参加ファクターな気がします。
Posted by とんちゃん at 2011年04月01日 02:17
天皇杯でJクラブを食うべく日夜練習に励んでいる
サッカー少年&おじさんがたくさんいるのです>soraringさん
昨年のヴェルディユースの奮闘ぶりを見ていた者としては、
「J抜きで」なんてとても言えない。

もっとも、震災で東京都予選は中断して再開の目処が
立っていませんが。他県も似たようなものでしょう。
都社会人リーグは5月から。関東社会人リーグは4月30日から。
関東大学リーグや東北各リーグは開催の目処が立っていない。
上から下までカレンダーは目茶苦茶です。こういう事態だから
仕方ないのですが。

12月の日程まで決められる状況じゃないわけで、
もしもの時のために前倒しで試合をこなしていく
よりないと思いますよ、現時点では。
Posted by masuda at 2011年04月01日 02:33
冗談で仰っているのはよく分かりますが、J1復帰が至上命題となっている東京をはじめとするJ2上位陣から多くの代表級の選手を引き抜く事はJの健全性を損なう行為だと思いますが・・・。

J1だけが、国内リーグではありません。
Posted by at 2011年04月01日 10:23
長期的に見ればこそ、国内優先ですね。
Posted by ポチ at 2011年04月01日 10:47
最大で7週間もの間主力選手が抜けるのは、影響のないクラブもあるかもしれないが、一部のJクラブにとっては死活問題。
特に前田の所属するジュビロは降格の可能性もある。コパに出場させて降格した結果、観客動員・収益の減少、TVの露出も減る。
それでもコパの出場の為に選手を送り出せと、私はとてもじゃないが言えない。
ただでさえ赤字クラブが多いのにこれ以上負担をかければ今後つぶれるところも出てくるでしょう。
日本サッカー界はピラミッド型で成り立っている。Jあっての代表なんです。
それなのに文句を言わず選手を送り出せと軽々しく言っている人たちは、Jのことなんかこれっぽちも考えていないただの代表厨と呼ばれる人たちじゃないのかな。

こんな風に書くと、私もJリーグ厨と思われそうですが、皆さんと一緒でコパに出場してほしいという思いは人一倍あります。
後はどんな結果になろうがザックさんと協会からの報告を待つしかないですね。
Posted by at 2011年04月01日 10:48
最大で7週間もの間主力選手が抜けるのは、影響のないクラブもあるかもしれないが、一部のJクラブにとっては死活問題。
特に前田の所属するジュビロは降格の可能性もある。コパに出場させて降格した結果、観客動員・収益の減少、TVの露出も減る。
それでもコパの出場の為に選手を送り出せと、私はとてもじゃないが言えない。
ただでさえ赤字クラブが多いのにこれ以上負担をかければ今後つぶれるところも出てくるでしょう。
日本サッカー界はピラミッド型で成り立っている。Jあっての代表なんです。
それなのに文句を言わず選手を送り出せと軽々しく言っている人たちは、Jのことなんかこれっぽちも考えていないただの代表厨と呼ばれる人たちじゃないのかな。

こんな風に書くと、私もJリーグ厨と思われそうですが、皆さんと一緒でコパに出場してほしいという思いは人一倍あります。
後はどんな結果になろうがザックさんと協会からの報告を待つしかないですね。
Posted by ぴい at 2011年04月01日 10:49
Jリーグ優先しろという人も、代表を優先しろという人もコパアメリカに出る代表を見たいわけであって、対立する関係じゃなくて利害は一致しているので罵り合う様は見苦しい。
私も長期的に見てリーグを優先すべきだと思う。
未曾有の災害が悪い。
Posted by at 2011年04月01日 10:53
J優先は当然、でも代表は監督のものではない。
現実にザックの意思だけで選んだ面子じゃないし
協会内の思惑は反映されている。
だからザックが決めるという考え方は間違っていると思います。

南米連盟の思惑と協会とJのすりあわせがつけば
欧州組+Jサブ&大学生あたりでいけばいいと思います。
最近の代表キャップの特別視化は硬直してて扱いずらい。
ブラジルセレソンですら都合がつかなければ現地調達するのに
ベストでなければ駄目だとか、代表格でなければだめだとかいう
無駄なエリート思想にはうんざりしています。
Posted by    at 2011年04月01日 12:41
>>コパアメリカに出る代表を見たいわけであって、
あえて暴論ぶつけていいっすかね?
「俺はコパアメリカとかローカルタイトルなんかに一切興味無し。」
「コパとかそんなマイナー大会シラねえよ、Jリーグ優先なんて当たり前すぎて議論の余地無し」
あえての暴論ゆえ、本気にしないように。
でもリーグ優先なんて当たり前すぎて議論の余地無しという意見だけはガチ。
こんなもん悩むまでもない。

>>いつか、我々がワールドカップに優勝するためには
てな武藤さん他みんなが抱いてる夢に近づくには、こういう夜郎自大的考えがもう少し罷り通って始めて可能になる事だと俺は思うけどね。
長期的に見ればJリーグ優先の方が…とか、生温いことを言ってる奴が無自覚な上から目線をリーグに向けて撒き散らしてる内は、日本サッカーもまだまだ。
Posted by 新横浜 at 2011年04月01日 12:57
欧州組+J2組+学生+若手
で行けばいいんじゃないですかね
もともとJ1と違ってJ2はコパと日程かぶるのわかってたんだし。
J2組も代表よりクラブを優先するかもしれませんし
欧州組がどれだけ集まれるかも微妙な気がしますが。
Posted by たんだし at 2011年04月01日 13:29
欧州組をリストアップしてみました。1部リーグはsportsnaviを参照しましたが、2部で抜けがあれば教えてください。

FW
森本、岡崎、矢野、カレン、坂田、指宿
MF
松井、香川、本田、長谷部、家長、阿部、宮市、相馬
DF
吉田、槙野、長友、内田、安田、
GK
川島

一応11人は組めますね。守備陣(DMF、CB、GK)の層の薄さは如何ともしがたいですが。
Posted by nob274 at 2011年04月01日 18:25
2部選手や学生よんでA代表とか、本末転倒もいいとこだ

これ以上A代表を軽い存在にすべきでない
Posted by at 2011年04月01日 19:29
とりあえずリーグ再開までの欧州行脚でザックが欧州組召集の感触について調査するでしょうから、その結果待ちってとこでしょうか

>Posted by nob274 at 2011年04月01日 18:25

ルーマニア1部のFCアストラに瀬戸(DMF)、ベルギー3部のシャルルロワに元U-20代表GKの林がいますね
あとはアメリカMLSに木村(SB)もいます
Posted by at 2011年04月01日 21:18
J優先が大勢を占めている様ですが、被災チームとそれ以外ではコンディショニングに大きな差が生じている今年のJリーグに大きな期待ができるのでしょうか。他方、コパアメリカって、アジアカップと同格の大会ではないのでしょうか。南米でレベルの高いチームと真剣勝負ができる絶好の機会を自ら放棄することで、長期的にみた日本のサッカーの発展が期待できるのでしょうか。
Goal.comのエッセイにもありますが、辞退する理由が考えられません。逆に、コパアメリカを経験した選手達がそれを後輩達に伝えていくことが日本のサッカーの財産になるのではないかと考えます。私はコパアメリカ優先に一票です。
もちろん、Jリーグの火は消してはいけない。でも少なくとも出場辞退だけは避けてほしいと考えます。
Posted by yukiyuki at 2011年04月01日 21:45
Jの選手が日程的に出るのが厳しいのは勿論、海外組も出場できるかどうかは微妙ですね。
日本はゲスト国なので、あくまで扱いは親善試合。海外の選手を強制的には呼べません。
ドルトムントの香川はチームが絶対に出さないと思いますよ。
Posted by at 2011年04月01日 22:20
U-22+参加できる海外組+FC東京でいいでしょう
理由が理由なのでベストメンバーじゃダメとは向こうも絶対に言えないはず。
あと全部海外組は現実的じゃないですね
Posted by とめ at 2011年04月01日 22:57
U−22で参加する案があるようですね。
あとは先方が承諾するかが問題。
(スポーツ新聞ソースです↓
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/31/kiji/K20110331000534000.html
Posted by だいうち at 2011年04月02日 04:36
細貝萌を忘れてはイケナイ(苦笑)
Posted by Dortmund06 at 2011年04月02日 09:04
>>被災チームとそれ以外ではコンディショニングに大きな差が生じている今年のJリーグに大きな期待ができるのでしょうか。

リーグ戦とは日常の中にあるものであり、各チームが地勢的な問題、地域の経済力その他から発生する不平等や格差と添い寝しながら悪戦苦闘するから、味わいが有るんじゃん。
(だから面白いんだと言いたいところだが、不謹慎だと思われたらかなわんから自粛)
確かに被害が被害だけに別口扱いにしたくなる気分は解らないではないが、この古今未曾有の災害に対してだって同じ。同じなんだよ、実は。
この出来事を抱いて前に進む日常の中に屹立して初めて、定期的にかつ継続的に進行していくリーグ戦を戦う、地域密着型プロスポーツチームの意義が出てくるのだ。

大きな期待っていうけど、じゃああんたは普段から何を期待してJリーグを見てるのかと。
Jリーグの火はコパに出ようが何だろうが、簡単に消えないから。
「火を消してはいけない」とかフォローめいた事を言ったりしないで、安心して「私はJリーグより代表戦が見たいんです!」と叫んでくれて全然構わないと思うが。
燃え盛る炎のようなJリーグが観たい俺からすれば、代表日程やら何やらで妥協妥協を強いられてコトコト弱火で続けさせられてきたJリーグに「大きな期待が出来るのか?」言われる方が癇に障るがな。
Posted by at 2011年04月02日 10:54
普段J見ない人ほど安易に「Jの火を」だの何だの詩的な表現で自分に寄った発言を繰り返すんだよな−。
 代表にしか興味がない雲上人の方々にそのようなご心配をしていただかなくともJの火は普通に消えません。今やクラブサポの意識に自クラブの選手が代表に選ばれるのは光栄だけど迷惑でもある、という部分すらある位にクラブを愛する人たちにJは根付いています。

 昨今声高にコパアメリカコパアメリカと叫んでいる人の根底に「俺はJより代表が見たいんだ」以上のモノは無いのにムリに経験がー継承がーと理屈をつけても同じ代表しか興味がない方以外に共感を得てもらえることはないでしょう。
Posted by simobito at 2011年04月02日 16:42
FOOT × BRAIN【ゲスト:中田英寿(元日本代表)】2011年4月2日(土) 夜11時55分〜深夜0時20分

勝村政信と杉崎美香をMCに斬新な切り口でサッカーに迫る!テーマは「日本サッカーが強くなるためにできること全て」。各界から多彩なゲストを招き熱いトークを展開します

番組内容
今日本のためにスポーツ、そしてサッカーができることは?現役引退後世界を見続け、また社会貢献活動を数多く行ってきた元日本代表中田英寿をゲストに迎え、熱いトークを展開します。

出演者
【司会者】勝村政信、杉崎美香【ゲスト】中田英寿(元日本代表)
Posted by at 2011年04月02日 22:37
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/21594_201104022355.html

FOOT × BRAIN【ゲスト:中田英寿(元日本代表)】2011年4月2日(土) 夜11時55分〜深夜0時20分

勝村政信と杉崎美香をMCに斬新な切り口でサッカーに迫る!テーマは「日本サッカーが強くなるためにできること全て」。各界から多彩なゲストを招き熱いトークを展開します

番組内容
今日本のためにスポーツ、そしてサッカーができることは?現役引退後世界を見続け、また社会貢献活動を数多く行ってきた元日本代表中田英寿をゲストに迎え、熱いトークを展開します。

出演者
【司会者】勝村政信、杉崎美香【ゲスト】中田英寿(元日本代表)
Posted by at 2011年04月02日 22:39
「7試合分代表にとられるチームとそうでないチームがあるのは不公平」というのが
辞退論の理由の多くを占めるが、こうしたことには例えば
・J1なら各チーム2人、計36人を候補として「みなし選出」し、コパへ選手を送ったチームと
送らなかったチームとが対戦する場合は送らなかったチームは「みなし選出」された
選手のうち一人をサスペンドする。
などと、通常はありえない強引な手法ではあるが、公平さを持たせた対処法自体はいくらでもひねり出せる。

こうなるとリーグ出場の選手の質が若干下がるので、クラブ経営する側としては
興行上損失だと考える人は当然現れるだろう。
でも、ここで少しでも良い陣容を整えて、「出るからには目標は優勝」ぐらい
大風呂敷広げてくれれば、 その後惨敗したとしても苦労の対価として
「いつかの夢」を語ることができる。
そしてそれが無いなら、プロサッカーの価値ってなんなんだろうか?
目先の困難に折れるか、風呂敷広げて夢を形にして語るかでは ぜんぜんリターンは違う。

多くの人は「代表vsクラブ」という争点を軸に議論しているが、ここでは改めて
Jクラブはクラブの価値を高めるために、合同してコパに良い陣容で臨める様尽力すべき、といいたい。
困難な時期だからこそ「代表vsクラブ」という枠を踏み越えうる。
クラブは困難を大いにアピールして、その上でコパへ選手を送り出すべき。
各クラブがリーグとして今の課題にどう立ち向かうか、
「大災害だから」で、このまま流されてよしとするのか。そこをまず考えるべき。
内向きに選手の拘束権がどうのと主張しても、サポだけにしかその主張は通らない。
J1J2計700億超の予算はサポだけで賄っているわけではない。
Jリーグというのは金銭面から見てとても広範な存在であり、社会に対して存在する価値を
つりあわせる努力をしなくては長期的には維持し続けることは困難だ。
特に経済的困窮が予想されるときは。

リーグ戦7試合にフルメンバーがそろうことの価値はサポに対してしかもたらされないが
困難に向き合いリーグからコパへ選手を送り込む意義は遥かに社会全体に行き渡りうる。
また、辞退すれば今年一年の負担が減るだけだが、出場すれば後年長く語り継げる。
辞退論は矮小で、なぜ日本にJがあるべきかという問いに対する回答を脆弱にしてしまう。
というわけで私は一Jサポとしてコパ出場を主張します。
「Jからコパを獲りに行く」ぐらいの気持ちを見せて欲しい。

※使いまわしで書かせていただいてます。行儀悪くてすいません。。。
Posted by at 2011年04月03日 20:30
下のような意見が出て嬉しいです。 


自分もJクラブがもっと協力的な姿勢を見せてくれたらなと思う。
フロントはチームの成績で飯を食っているいるので心情が辛いのは当然です。
それでも、心では歯を食い縛って、外見は笑顔で送り出してほしい。 

そーゆー方向性の『頑張り方』をしてもらいたい。


むかーし、チリは大地震のあとにもワールドカップをFIFAの反対を押し切って開催しました。 
今の日本の協会とクラブ、そして武藤さんとはこの精神とは真逆なようだ。 


コパ・アメリカはチャンピオンを決める本番戦です。
日本だとこの認識がないのでなかなかね〜
Posted by フィゲイレンセ at 2011年04月04日 04:00
あ、ここは「ボクの考えたコパアメリカに出場できるほうほう」を語るとこなんだ。
Posted by teno at 2011年04月04日 10:45
でもやはり、こういう時だからこそ日本代表の頑張ってる姿を皆で見たいですね。日本国内のレベルを上げるって言ってもやはり国内よりも、レベルの高い選手とやる方が良いと思います。南米とのガチンコ勝負なんて滅多にあるわけではありません。世界の人たちにも日本という国を誇らしく頑張っている姿を見せるべきではないのでしょうか?jリーグは自分達のクラブの主力が居ないのが痛手で抗議しているのでしょう。私としては、そんな自分達のクラブだけを思うのではなく、日本が南米で頑張って戦う姿を優先するべきだと思う。クラブの代表の人は自分達だけの事情を考えるのでは無く、日本の為に派遣して欲しい。南米で勝っても負けても頑張る姿に感動します。
Posted by 日本代表 at 2011年04月04日 17:38
リーグ通常化のめどが立って、海外派遣はその次ですね。
いまは家がめちゃくちゃになったのを家族総出で立て直そうとしている時期です。そこで海外研修に行ける(そして行けば勉強になる)って言われても、まずは通常生活をもとに戻すのが先ではないでしょうか。
あ、自粛みたいなバカな話じゃないですよ。優先順位の話です。支障をきたさないで行けるならぜひ行ってもらいたいですもの。

それからクラブがまず「日常」であるリーグのことを考えるのは当然です。それをさも心が狭いようにおっしゃる方もいますが、いかがかと。

また、もしコパを優先してしまったら、各チームが真剣に争っているリーグ戦より招待試合のほうが重要だと格付けしたことになってしまいます。長期的にみるとそれはマズイ。

コパ参加不参加話は各所で盛り上がってますが、代表だと被災地を勇気づけられてJの仙台や水戸、鹿島では勇気づけられないかのように話す方がいらっしゃるのには閉口します。見方によれば、むしろ地元が盛り上がったほうがプラスなのでは?
正直に「私が見たいから参加してくれ」とぶっちゃけてるほうが好感を持てますね。ただ、参加しても朝9時キックオフでは見られませんが……。

Posted by koto at 2011年04月04日 21:48
いつもと同じように代表への参加の手紙を出し、辞退されれば別の選手を呼ぶという形でやるのがぼくは面白いと思う。
今回は馬鹿でかい特例だからいろいろ対策を用意してそれにそってやるというのは、後々考えると非常に詰まらない。
その結果として出られるにせよ、出られないにせよ、最低のゲストと判断されるにせよ、何にせよ、それがプロの姿であり、それをこそぼくは見たい。
なぜならそれが楽しいからである。
傍観者としてのんしゃらんと位置することにこそ、サッカーを楽しむシコウのウマミがあると思う。
低レベルな考えで失礼しました。
Posted by at 2011年04月06日 22:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック