2004年10月25日

アントラーズの危機

 アントラーズが、中々勝てない。土曜日にレッズに敗れた試合は凄絶な死闘だった。絶頂時のアントラーズは、この手の試合は必ず勝ち切る強さがあったのだが、この日は終盤守り切れず(まあ、エメルソンをフリーにする長谷部の挙動を褒めるべきなのだろうが)苦杯を喫する。

 ただ、戦闘能力と言う観点からは、私はアントラーズの近い将来はさほど心配な事はないと見ている。小笠原、中田浩、鈴木、本山と文句ない実力派の代表選手が並び、さらに深井、新井場など気鋭の選手もいる。青木の伸び悩みは痛いだろうが、優秀な中堅、若手の選手を多数抱えるだけに、潜在力は十分。このチームがここ最近苦戦しているのは、外国人選手が思うように機能していない点が大きいと見る(かつて、ジョルジーニョ、ジーコを別格として、レオナルド、サントス、アルシンド、マジーニョ、ビスマルクなど、キラ星のようなブラジル人選手が活躍していたこのチームとしては皮肉であるが)。監督の資質に議論はあるようだが(でも私はこの人の現役時代が大好きだったので...)、立て直しは十分に可能だろう。世代交替の端境期に来ている(ライバルの)ジュビロとは、状況は異なる。

 繰り返すが、戦闘能力的には、このチームは問題は少ないと見る。

 

 しかし、報道されているサポータと選手のトラブルは、看過できる問題ではない。処置を誤れば、今後のクラブの活動に多大な影響を与えかねない大問題だと思う。

 どうやらTV映像でもその場面は流れたらしいが、私は試合終了後のその場面の映像を見ていない。しかし、各種報道によると、「試合後挨拶に来た選手たちに、観客席からビール缶が投げられ、本田がそれを投げ返し、激怒した相当数のサポータがグラウンドに下りて本田に狼藉をはたらいた」と言う事らしい。クラブサイドにより、VTRなどを用いて最初に缶を投げた輩、本田に狼藉をはたらいた輩などの調査は行われているようだ。

 無論これらの活動は的確に行われるべきであり、今後の防止策は必達される必要がある。人の特定が行われた時点で、相当期間の入場禁止など、毅然とした処置が採られるべきであろう。しかし、もう1つ行われるべき処置は、本田に対する厳罰ではないか。報道通りだとすると「本田はサポータの集団にビール缶を投げ返した」と言う。結果的に、群集の怒りを煽ったのも拙かったが、それ以上に投げ返した缶で観客が怪我をしたらどうするつもりだったのか。腹が立つ気持ちはわからないでもないが、感情で動いてよい場合とそうでない場合があるのだ。プロの職業人として、極めて恥ずかしい行為だ。まして、本田はかつての主将で、元日本代表の大ベテラン、本来であれば他の選手の見本としての立場を求められる立場だ(もちろん、立場がこの罪の大小を左右する訳ではないが)。

 例えば、観客の暴言に対して感情的に言葉で応じてしまうとか、試合終了後の挨拶を拒絶するとかならば、観客を傷つける恐れはない。しかし、本田の行為はそうではなかったのだ。興行する側の人間から見て、客の暴走に対する口先の反応と、客を傷つける恐れのある行動は、全く別次元なのだ。後者の罪を犯した本田には猛省してもらわなければならない。一部の報道が、本田に同情的な事に違和感を持つものである。

 幾多の実績を残してきた、大好きな部類に入る選手に、このような事を書かなければならない事が悔しくてならない。
posted by 武藤文雄 at 23:07| Comment(19) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分のチームがふがいないのはわかるのですが、サポが自分の選手に対して暴力を振るうという行為は、許されない出来事だと思います。本田選手、観客双方とも未熟さを感じ痛みます。
Posted by ブランク at 2004年10月26日 07:49
ブランクさんの言うとおりですね。まだ、若い選手が行ってしまうのなら(許されるべきことではありませんが)まだしも、アントラーズの重鎮である本田選手がこのような行為に出てしまったのは悲しいですね。ジーコイズムの中には「厳しいプロ意識」があった気がします。サポーターへの対応でもプロ意識があってしかるべきです。本田選手だけでなく他の選手でもでもプロ意識の高いプレーがやや欠けているような気がします。無論、暴挙に出たサポーターも鹿島のサポーターとしての意識が少し低くなっているのではないでしょうか。代表戦後、一方的にまくし立てるジーコ自身にもその気持ちが薄れてるような気がします。
Posted by ヤマサッカー at 2004年10月26日 08:38
鹿島スタジアムに行ったことが無いのでわからないが、なぜ観客はビール缶を持っていたのだろう。国立では絶対に持ち込めないのに・・・<br />
高い観客席からものを投げ込まれると、選手にとってかなり恐怖なのではないだろうか。低いグラウンドから観客席に投げ上げるのとでは全く状況が違う。<br />
いずれにしても、缶ビールの持ち込みを許している(しまった?)鹿島スタジアムの管理にも相当の責任があるのでは・・・<br />
Posted by Unknown<br> at 2004年10月26日 10:50
どこのスタジアムもチェックは甘いよ<br />
Posted by Unknown<br> at 2004年10月26日 12:42
>国立では絶対に持ち込めないのに・・・<br />
<br />
持ち込めますよ。別に金属探知機でボディーチェックしてるんじゃないんだから。だから、場内にも缶のゴミ捨て場があるでしょ?(笑)<br />
<br />
「お願い」は出来ても「強制」は出来ないですし、100 %遮断するのは元から不可能。管理責任が無いとはいいませんが、一番悪いのは投げ込んだバカと投げ返した大バカでしょう。<br />
<br />
要は「お互い大人になろうよ」ってことで。サッカーなんてのはガキの遊びだから頭に血が昇っちゃうこともあるだろうけど、悪いところは認めて仲直りすれば良いのでは?とりあえず、本田の方は次のホームゲームで謝罪するみたいね。
Posted by masuda at 2004年10月26日 13:03
フセイン政権下のイラクと何が違うのかしらん。<br />
本田がリンチされてるように見えたよ。<br />
鹿島系BBSでは、鹿島サポが暴力事件を起こすたびに、<br />
暴力をふるわれた側を非難する書き込みが目立つんだよね。<br />
地域性なのかな?
Posted by ウダイ at 2004年10月26日 14:18
以前も鹿島ではサポーターが乱入したような。でも厳密には何時も応援に来ているサポでは無かったようですけど。国営放送で数秒でも映像が流れてしまったのは拙かったですね。鹿島さん。
Posted by ガタフィン at 2004年10月26日 17:20
初めまして、いつも楽しみに日参している鹿島サポです。<br />
本田選手は、次回の試合で謝罪するみたいです。<br />
浦和との試合は熱く成り過ぎたせいもあって、皆、おかしかったです。<br />
唯一、セレーゾだけが冷静だったのが救いなんですが・・。<br />
(負けて罵倒を浴びるのは当たり前のこと・・と、コメントしてました。さすがブラジル人)
Posted by ディア at 2004年10月26日 18:29
選手にゴミぶつけて試合に勝てるのなら<br />
毎回、ゴミ持参で応援に行くのだけども<br />
ゴミ投げと、チームの勝利に因果関係は見いだせない<br />
従って私はしません<br />
<br />
ぼろ負けしても、惜敗でも<br />
「次は勝てー 勝ってくれー」としか言えない<br />
毎回「次も勝てー」が望みですけど
Posted by いち仙サポ at 2004年10月26日 18:39
本田が投げ返したのはスタンドではなくグラウンドにです。また、缶ビールとともに数多くのペットボトルの投げ込みもありました。又聞きや一部報道だけで物を書くのも危険な事ですよ。
Posted by すぐ横にいたのですが at 2004年10月26日 21:01
一部の問題として片付けると再発するね。<br />
<br />
今回の事件だけで話をしますと、チームの勝利を願い闘うのは当然にしても、最悪の結果すなわち敗北を享受する義務もあるのもサポーターの宿命でしょう。<br />
<br />
それの覚悟が無い者にはサポと名乗らないで欲しいし、スタジアムに行くなと言いたい。<br />
勝てない、都合が悪いからと暴れるのは単純に<br />
<br />
      『カッコ悪い』<br />
<br />
と切り捨てるしかない。<br />
<br />
選手の質については武藤さんと見解は同じで恐らく『現状にマッチしないサッカー』を改めればすぐ現状は良くなると思いますが、それ以前に『12番目の選手』であるはずのサポーターに厚遇されて当然という”様”意識が露骨にある事が批判を受ける事件を起こす要因ではないかと?考えています。<br />
私の知る限り『お客様』という言葉はあっても、『サポーター様』という言葉は聞いた事が無いのだが。<br />
<br />
最後にこの事件はアントラーズ全体の良識の問題。<br />
一部の問題と他人事するのは本質を見誤ってると思う。<br />
事を見誤ると、アントラーズの価値は地に落ちるでしょうね。
Posted by 弥七郎 at 2004年10月26日 21:06
↑漢字多杉(汗)
Posted by Unknown<br> at 2004年10月26日 21:35
あの試合、テレビで見てたけど、試合自体はものすごく高レベルで、スリリングでした。今シーズンのベストマッチと言っても良かったのに、缶ビール一つで試合内容について語られなくなるのは、本当に寂しい・・・・
Posted by Unknown<br> at 2004年10月26日 21:47
↓「すぐ横にいた」<br />
んですか??<br />
<br />
本田自身が「母子のそばに落ちた」ことを反省してますよ?<br />
<br />
ペットじゃケガしないし・・
Posted by MIC at 2004年10月27日 19:03
武藤さん、もう少しコメントしてもいいかもしれませんね。<br />
次の試合のときの本田の謝罪の後?<br />
個人的には、本田選手は好きな選手じゃないので、単純に、「大バカ」と思いますが。
Posted by GK at 2004年10月27日 21:54
鹿島系のBLOGを見れば、もう少し報道されてない部分がわかるんですけどね。<br />
というか、マスコミ関係の人も、一介のサポの人も、ニュースやリアルで見た人だけが語って欲しいなと。<br />
<br />
報道や噂のみであれこれ言える世の中だけど、あまりにも無責任だ。<br />
見ていない事実だけであれこれいうのならば、どこかのチームを特定してあれこれ言うこともできる。<br />
<br />
一ジャーナリストであれば、それなりの配慮を求む。
Posted by けど at 2004年10月28日 10:19
マスメディア全体では、それ程大きな扱いではなく、サッカーにあまり興味のない層は一月もすれば忘れてしまう(そもそも大して意識されていない?)ような感じ。<br />
<br />
観客に怪我がなかったのが本当に不幸中の幸いで、ここで報道の扱いの大きさが左右されたと思います。<br />
<br />
ということを考えれば、マスメディアの俎板の上での決着ではなく、鹿島のファン(「サポーター」と自覚してるアツい方々よりもう少しさめた人たちの観戦離れが心配)と選手、チームの間での相互理解が得られる事が肝要ではないかと。<br />
<br />
そういった意味ではフロント、ファン、選手の対応は非常に良いもので、あとは週末の試合で本田の謝罪が行われる時に(やるんだよねぇ?)観客がまた何かを投げ入れるとか、仮に負けたとしてやはりまた暴れるとか、そうしたことさえなければ一件落着といえそうな気がします。<br />
<br />
これだけの戦力を抱える鹿島にはもうひと暴れしてもらわなければね。<br />
Posted by とんちゃん at 2004年10月28日 13:25
他サポのBlog等を見ていただければわかるのですが、ご指摘の再発防止が全然これまで出来ていない事が問題なんです。<br />
<br />
今回の事件も<br />
・全国放送という形でああゆう醜態が一瞬とはいえ公開されてしまった<br />
・明らかに選手を狙って(意図はどうであれ)モノが投げ込まれた。<br />
・そして選手もそれに対し不適切なリアクションを起こしてしまい、フィールドに観客がなだれ込むというきっかけを作っている。<br />
<br />
ともう誰がどう見ても言い逃れが出来ない状況だからこそフロントも動いたというのが実情です。<br />
<br />
実際ファーストステージ時もモノを投げ込んだケースがあり、今回の事件と違うのは『相手に対し投げ込んだか否か』ぐらいです。<br />
<br />
私が望んでいるのはコアサポーター集団であるInfightと現フロントに『自制』の元お互いの関係を見直しあるべき姿に改めて欲しいだけです。<br />
<br />
一部報道ではInfightがクラブに対し要求を突きつけ譲歩を求めていたようですが、やはりこうした行為(事実かどうかはクラブ広報誌で確認します)があるとすれば、やはり他サポの方からすれば”不健全”と見なされてやむを得ないし、懲りていない反省もしていないと辛辣に評価されると考えます。<br />
Posted by 弥七郎 at 2004年10月29日 08:33
なる程、いささか軽薄な感想だったと反省至極です。<br />
鹿島を巡る環境が改善されるには、周囲のより厳しい目が必要なんでしょうね。<br />
鹿島に限らず、ああした状況は、サッカーを見に行くって行為自体の価値を下げそうで、頭を抱えちゃいます。<br />
ちょっと論点がずれますが、早く、「異常なテンション」を求めにサッカーに来るという一部の文化が沈静化してほしいですね。無理にでも騒がなきゃ損と思ってる向きがゴール裏に多すぎる。<br />
多少静かに観戦していてもサッカー見るのは楽しいんだけどなぁ。(僕も人から見ればうるさい方ですが)<br />
Posted by とんちゃん at 2004年11月04日 09:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック