2004年11月21日

底辺の快楽

 ベルデニック氏とベガルタの現在と未来については別にまとめたい。また、レッズの優勝についても少しまとまった文章を書こうと思っている。



 別に現実逃避をする気はないが、そのような頂点とは全く関係ない底辺について。サッカーの愉しさを、改めて堪能する1日だったもので。

 

 実は今日、我が少年団は大事な大会があった。地域の全少年団(と言っても5チームだけだが)が集まって、抽選で決まった2試合を戦い、勝ち点を多く獲得した上位2チームが決勝を戦うレギュレーションだ。我が地域は、この手の大会が年3回行われ、過去にも再三レポート(笑)してきた。今日もその大会が行われた訳。



 まず初戦。5チーム中最強と目されている相手との試合。このチームは強力な2トップがここ1年急速に成長し、ここ最近全く勝てなくなっていた。我が子ども達も、今日だけは負けたくないと思ったようで、序盤から激しい戦いになった。前半はお互いのエース同士が得点を決め1−1で終了。後半の半ばに、逆襲速攻から見事なシュートを決められリードを許す。さらにあと残り3分で、我がチームの主将が負傷退場。もうダメだと思われたが、ロスタイム直前好守両面に頑張っていたボランチがミドルシュート、敵GKがこぼす所を坊主が詰めて劇的な同点劇。

 第2戦。我がチームがこの試合を戦う前に、別なチーム(同僚が監督している)が2連勝で決勝進出を決定。先に引き分けたチームはその後1勝し、勝ち点4、得失点差+2で日程終了。したがって、我がチームは3点差以上の勝利が必要になった。前の試合が「死闘」になってしまい、控えの子ども何人かを出場させ損ねていたため、ちょっと力の落ちる子を何人か起用する。しかし、どの子どもも本当によくやった。開始早々から大量点を狙って猛攻をしかける。前半で3点を奪い、さらに後半も得点を重ね、7−1と大差の勝利で決勝進出を決めた。

 かくして決勝、ところが日程の都合で、先の第2戦が予選グループの最終戦となり、インターバルは僅か5分。開始早々から身体が重い。それでも、守備陣が粘っていたが、前半のうちに先制される。後半、守備ラインを押し上げて攻勢を取るが、逆襲速攻から失点し2点差に。しかし、残り10分から猛攻。1点差にして、さらに何度と無く好機を掴むが決めきれず、敗戦。終了間際、当方のエースがフリーで抜け出しながら敵GKの正面にシュートを打ってしまった瞬間、敵ベンチの同僚と思わず目が合い、先方は高笑い、当方は苦笑い。



 どんな勝負も、負けたら悔しくて仕方がない。しかし、子ども達が死力を尽くして戦ってくれただけで、本当に愉しかった。決勝敗戦後の、子ども達の悔しさを隠さない中にも、戦い抜いた男だけに顕れる満足そうな表情を見て、何とも嬉しかった。



 このようなタフな試合の監督をできた事を誇りに思う。自分が、カルロス・ビラルドになったかのような錯覚も味わえたし。
posted by 武藤文雄 at 23:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 底辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
川崎市の選抜がありました。21日。<br />
5年生の選手を30名に絞ります。<br />
ウチの息子は残念ながら残れませんでした。<br />
後ろ目の選手なのですが、得意ワザはフリーキックと中盤の寄せを見極めた上でのフィード。そしてキャプテンシー。<br />
選考の場での66のミニゲームではアピールできませんでした。<br />
息子と胸を合わせて泣く事はもう無く、次にどうするかということを話し合う年齢になりました。<br />
<br />
サッカーは長く付き合えるものなのですね。
Posted by まるこう at 2004年11月22日 21:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック