開始早々、プレッシャのためか、やや固さの残るベガルタDFの隙を突き、サンガのアレモンが2度ほど決定機を掴む。しかし、高桑が落ち着いたプレイで防ぐ。それ以降両チームともドイスボランチの4−4−2が、ガッチンコぶつかり動きの少ない試合となり、前半はそのまま終了。
後半当然ながら、勝点3の欲しいベガルタは、中田洋、村上の両サイドバックが積極的に上がり、前掛りになる。加えてテ、シュウェンクも精力的にサイドに流れ、シルビーニョウの正確な展開から両翼に拠点を作り、堅固なサンガ守備ラインを崩そうとする。押し上げる両サイドバックの裏を狙うサンガのカウンタに対しても、千葉とシルビーニョがよくカバー。見事なサッカーを見せる。
しかし、リカルド(いささか微妙な理由で仙台を去った名手、恩を仇で返されたと言うか、恨みを晴らされたと言うか)と鈴木悟のCBは強力で、思うに任せない。逆に点を取りたいばかりに、どうしても攻撃が単調になる。
そうこうしているうちに、田原の見事なポストプレイから(木谷は厳しいマークで振り向かせないところまでは見事だったのだが)、中払がシュート、ベガルタDFはしっかりコースを押さえていた。ところが、当たり損ねの中払の一撃が、GK高桑とDFラインの中間に見事に流れ、素晴らしい動き出しをしていたアレモンに抜け出されて決められてしまう。マークしていた根引は一瞬挙動開始が遅れた。無念。
そうなると、サンガはしっかり守る。対するベガルタの攻撃も、丹念にしつこくしつこくパスを回し、何とかサンガ守備ラインに穴を開けようと創意工夫をこらす。しかし、大久保、鈴木和(これが大好きな選手なのだが)の両サイドバック、米田(シーズン前アビスパより強奪したこのボランチは来シーズンJ1で話題を奪うだろう)、斉藤のドイスボランチも、実に安定しており、どうしても隙を見出せない。
終盤、根引を上げてのパワープレイ。3度ほど決定機を掴むも、GK西村の超ファインプレイなどあり、とうとう崩せなかった。
幸い、ヴァンフォーレもお付き合いよく敗れたと言う。勝点差は変わらず。
今日ベガルタが見せた組織力があれば、何も悲観する必要はない。よくぞ、ここまでの完成度まで来たものだ。サッカーは確率なのだ。守備は相当計算できる。後はシルビーニョが展開し、大柴が変化を作り、得点を上げるだけ。ほんの少しの幸運があればよい。そして、ほんの少しの幸運を生み出すのは、我々サポータ。それについても問題ないのは言うまでもない。
残り、あと3試合、必ずや栄冠は我々の手に。
そういう意味では関口や清水辺りの突破力のある選手を1枚入れても良かったのかもしれません。<br />
<br />
ここ連戦でサブの人選がちょっと思惑ズレしているので(苦笑)今後3試合、注目してみたいです。