2006年11月24日

多々あるのですが

 五輪代表の日韓戦の翌朝に、本業都合で韓国に移動したもので、更新が進んでいない。後でもう少し深く書きたいような材料が溜まってしまった。



 まず五輪代表日韓戦。

 反町氏はかなりヤバイと思う。中国、韓国と戦った4試合の選手起用だが、私の見るところ(相当偏見に満ちている可能性がある事は否定しませんが)およそ「公平な競争」からは、ほど遠いもの。

 さらに、試合後の記者会見で、この日輝いていた選手を意味不明に傷つける発言も見受けられる。この反町氏のコメントが各方面で、平山に関する言及のみ取り上げられているのも、奇妙な事だが。

 豊富な選手層と言う「嬉しくも難しい状況」に対して、策を弄し過ぎるのみならず、マスコミにサービスし過ぎるあまり、自分でどんどんと仕事を難しくしているように思うのは私だけか。 

 別途、詳しく述べたいと思っているが、これで各選手の不満を抑えて、「チームマネージメント」が巧く行き、アジア大会で好成績を収めたとしたら、反町氏の手腕は「恐るべきもの」と言う事になる。もっとも、この男の場合、「恐るべきもの」なのではないかと期待も持たせてくれるだが。



 中村のFK。

 前回と異なり、今回のは正に「中村ならでは」の凄い一発。実は私はこの一撃を、約1日遅れで何も知らずに酔っ払って戻ったホテルにて(当然ながら)韓国のTV中継で堪能した。そして、21年と約1ヶ月前の、左右対称の一撃を思い出した。距離と言い、「ボールが曲がる」と言い、「ボールが落ちる」と言い、GKがノーチャンスな事と言い。



 J1優勝争い。

 結果しかわからないが、ここ数節は、「レッズが負ける」のと「ガンバとフロンターレがこける」を交互に繰り返しているのが面白い。このペースで行くと、次節FC東京が恒例の上位いじめを行い、無事勝ち点2差で直接対決になるのだが。それにしても、フェルナンジーニョが...



 文丈と城の引退。

 長期間我々を愉しませてくれた名手が、トップクラスのプレイを断念するのは寂しい事だ。城の引退決意を否定するものではないが、できる事ならばもっとやって欲しかった。選手の限界は年齢で決められるものでない事はわかっているつもりだが、文丈くらいボロボロになるまでやって欲しかった。

 できれば、この2人への惜別は別途。 



 事務連絡し忘れた話。

 22日発売のエル・ゴラッソ。今週のお題は柳下氏だったのだが、どうにも絶妙なタイミングだったようで。中々素敵な写真が付いていたのですが。
posted by 武藤文雄 at 23:12| Comment(9) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
増田忠俊のこともちょっとだけ触れてほしいなぁ、なんて。
Posted by Unknown at 2006年11月25日 05:20
詳細を知る立場にはありませんが、城は膝がボロボロらしいですよ。<br />
勝手に老け込んだわけでもなければ、自分探しの旅に出たいわけでもないようです。
Posted by Unknown at 2006年11月25日 16:37
旅に出たとされている人も、勝手な思い込みで言われては迷惑でしょう。<br />
時々、映像などでみかける顔は本当に柔らかな表情になっていますね。<br />
凄まじいストレスだったのでしょう。<br />
彼はマスコミの庇護もなかったですしね。
Posted by おやおや at 2006年11月26日 02:12
周りがすべてお膳立てしてくれる“自分探し”の旅。<br />
<br />
カメラマンと証明さんの後に「未踏の洞窟」に入る川口浩。<br />
  │ │<br />
アポなしで貧民窟に来たといって報道・配信される「“自分探し”の旅」。<br />
<br />
どこの国の首相であれ、一介の素浪人が、たまたまぶらりと寄った先で会えるはずもなし。<br />
<br />
<br />
今の俊輔とは正反対に、ある時期から肝心のサッカーで活躍ができなくなったのに、あれだけ「サッカー選手として」祀り上げられたサッカー選手も世界的に珍しい。<br />
<br />
その辺から勝手に感じた“凄まじいストレス”によって発したメッセージの数々が、周囲にとっては傍迷惑でしかなかった可能性もありそうですし……。
Posted by 五反田西口 at 2006年11月26日 07:58
鬼木もか・・・
Posted by Unknown at 2006年11月26日 15:52
まあ、本人が言いたい放題語った番組で<br />
戦犯のように扱った三都主は、その尻馬に乗った代表サポという人種たちにもこっぴどく叩かれて、それでもオシムジャパンで不動のレギュラーである事実については、ぜひ語ってほしいもんですが。
Posted by 言論に責任をもたない人たちが好き at 2006年11月26日 16:13
最終節に臨む仙台サポ、湘南サポの心境を伺いたいものですがいかがでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2006年11月26日 19:24
>その尻馬に乗った代表サポ<br />
<br />
尻馬にのるも何も実際守備がザルでピンチを量産してたんだから叩かれても仕方ないでしょ(苦笑)<br />
<br />
三都主ぐらいアテネ世代にチャンスやったら今ごろもっとやれていると言うのもあながち的外れな指摘じゃないと思うよ。
Posted by p at 2006年11月27日 02:43
城はもう足で強いシュートは打てない状態らしいですよ。<br />
今季の12得点中9点は頭で得点したんだったのかな。それほど体は大きくないのに結構すごいと思います。<br />
来年はやっとJ1に戻ってくると思ってたんですが。せめてあと1年体が持てば。<br />
にしてもカズは丈夫ですね。<br />
Posted by Unknown at 2006年11月27日 17:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック