2022年05月18日

続 赤鬚のフォギーニョ

 最近作文をサボり過ぎていたと少し反省しました。短くてもよいから少しは頻度を上げるようにします。

 さて、ここのところ好調なベガルタ。前節はツエーゲン金沢に4-1で快勝、自分のクラブの大勝、それだけで最高だったのは、言うまでもない。
 加えて嬉しかったのは、私の大好きな赤鬚のフォギーニョが来日初得点、それもいきなり2得点を決めてくれた。もちろん、贔屓選手の連続得点は喜びも格段。しかも、2つの点の取り方が、タフファイトを得意とするこの赤鬚らしいものだったのだから、堪えられなかった。

 前半互角の攻防ながら、35分過ぎ自陣からの遅攻で崩して得たFKを中島が強烈に決めて先制。
 そして迎えた後半、圧力を加えてきた金沢の猛攻をかろうじてしのいだ49分。左DF内田が自陣でボールを奪い、中島が左サイドで前進する氣田へ。氣田は中央富樫につなぎ、富樫が見事なターンで逆サイド加速して前進する名倉へ。この富樫の展開で、ベガルタは手薄な逆サイドからの速攻スタートに成功した。少し前進した名倉は、落ち着いて中央遠藤にラストパス。遠藤は、いかにもこの男らしい優しいボールコントロールから、ターンして得意の左足シュート。しかし、惜しくも敵DFのブロックに防がれる。そのボールがこぼれ、帰陣しつつあった金沢MF2人の中間にこぼれたところに、我らがフォギーニョが襲いかかる。いかにも、この赤鬚らしい加速でボールを確保し、ペナルティエリア内に進出。敵DFのカバーが遅れるとみるや、やや外側の自分のシュートレンジに1歩ドリブル(と言うよりは「ボールを丁寧に置き直した」と言う表現が正確か)、立ち足の左足を鋭角に踏み込んで低いインステップキックで逆サイドネットに蹴り込んだ。トラップからシュートの流れは見ていて気持ちよいくらい、本人の意図を感じた。決して足が速い訳でも、精妙なボール扱いを誇る訳でもないこの守備的MF。長駆前進力と丁寧なボール扱い、本人の特長を完璧に活かした得点だった。シュートが決まった時、攻めに絡んだ氣田・富樫・名倉・遠藤の4人がペナルティエリア内外に進出、金沢の4DFはその4人を捕捉中。一方帰陣した金沢MFは3人いたが、フォギーニョの勢いに完全に置いていかれ何もできなかった。フォギーニョは5対7の数的不利を打ち破ったのだ。

 続く60分過ぎ。ベガルタ陣内で金沢右DF松田陸から中央でパスを受けたボランチ藤村に、フォギーニョが襲いかかる。そしてボール奪取に成功、10mほど前に位置取りしていた冨樫に縦パスし、ダッシュで前進。冨樫は落ち着いた溜めから、左サイドを疾走する氣田に好パス。この時点でベガルタは、氣田と遠藤が残っていた金沢の2DF(松本と庄司)に対して、2対2の形を作ることに成功した。正にボランチボール奪取から、トップの好ターンと言う絵に描いた速攻。フォギーニョの前進開始時に、松田陸も藤村も同様に高速で帰陣しようとしたが、冨樫の溜めにつられ、2人とも減速してしまった。そのため、フォギーニョは藤村より数m敵陣に近いところを疾走する状態となった。ここで勝負あり。トップに残っていた遠藤は、フォギーニョの高速前進を見て、左サイドに流れ氣田の縦パスを受ける。この時点で、氣田について外に流れた松本は無力化。残るは遠藤とフォギーニョ対庄司の2対1。中央をルックアップした遠藤は、もうこの時点で全身に喜びを表したかのような雰囲気で、強く正確なグラウンダのラストパス。庄司は何もできない。赤鬚はゴール前4mの距離で左足インサイドキックで誰でも決められるようなシュートを決めた。シュートそのものは簡単だったが、ボール奪取力と躊躇せず高速前進を継続した決断力、これまたこの守備的MFの卓越した特長が完璧に発揮された得点だった。

 2得点とも、この大好きな赤鬚の高速長駆の前進が活きたと言う意味では共通点がある。しかし、発揮した持ち味は、上記の通り異なる得点。贔屓選手(最近の流行り言葉では「推し」と言うのかな)の能力をじっくり堪能できた快勝。まこと、サポータ冥利に尽きる試合だった。ああ、現地にいたかった。

 ついでに言うと、いずれの得点も遠藤と赤鬚によるもの。この2人のボール扱いの精度を比べると、遠藤の方が格段に上なのは言うまでもない。格段に上手な日本人の演出で、タフで頑張るブラジル人が見事な得点を相次いで奪った。よい時代になったものだ。日本サッカーの向上と、ブラジルサッカーの奥深さ。
 この2人の連係を思いながら、6月6日はセレソン戦を堪能できる。繰り返すが、よい時代になったものだ。

https://www.youtube.com/watch?v=2G2MK9w6HcE
posted by 武藤文雄 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック