2007年11月03日

安田理大対森勇介

 結局、現地には行かれず、情報断絶映像観戦だったのですがね。

 この決勝戦を「安田理大の決勝戦」と語ろうとは思わない。安田のプレイは素晴らしかったし、自らが起点となった連続攻撃の最後を締めくくったのは実に見事だった(あの遠藤のバレイに当てた強く低いパスは凄かったね)。けれども、安田はこの試合の全てをガンバで担った訳ではない。
 ともあれ、ガンバのスタメンに安田の名前を見た時はいささか驚いた。ここ最近、西野氏は(本来中盤後方に置くのが最も機能する事が自明な)橋本を、敢えて左サイドに起用し続けていた。したがって、相当安田の状態は悪いのではないかと、想像していたのでこの起用に驚いた訳だ。そして、この西野氏の判断がガンバの歓喜を生んだのは間違いない(「じゃあ、どうして最近起用していなかったのだ」と言うツッコミは禁止)。

 そして、安田対森のサイドの対決は面白かった。
 双方にとって、かくも大きなものが賭けられている決勝戦。いくら攻撃に持ち味を持ち、攻撃的に戦うと言っても、両軍とも守備への戻りについては、相当な神経を持って臨んでいた。このような試合は、好機は生まれても、決定機はそう生まれない。
 このような難しい試合の局面を打開するためには、誰かが「無理」をする必要がある。そして、その「無理」を率先して行なったのが、安田理大と森勇介だったのだ。安田は左サイドでボールを受けるや、強引に前進した上で左に開いてくるバレーなりマグノ・アウベスに展開、そのまま敵ペナルティエリア直前まで進出し、強引に得点を狙った。一方の森はフロンターレが速攻に失敗し、憲剛を軸にボールを回して機会を伺う際、再三強引に縦突破を試みた。
 安田と森の「無理」な試みを必死に防ごうとするのは、当然ながら森と安田である。かくして、脚力、技巧、非日常的人気、のいずれもJを代表するサイドプレイヤ同士の、ぶん殴りあいをたっぷり堪能できた。前半、強引にガンバ陣内に攻め込んだ森が、後一歩のところでガンバに守られ、思わず(?、!)安田を削った場面など、最高の見世物だった。
 2010年の両サイドは、もしかして...

 まあ結果が出た今となっては、ジュニーニョのスピードにシジクレイが対応できなかった序盤の時間帯に点を決められなかったとか、何故大橋を交代したのだとか、危なくなる所の1つ前をつぶす明神はさすがだとか、村上の不在が痛いとか、指摘は色々ある。これらを語るのが、この魅惑的な決勝戦の最大の愉しみなのだし。
 ただ(個人的には大変残念であるが)最も明確になった事実。憲剛はこの厳しいタイトルマッチを決める能力がまだないと言う事なのだ。私は、そこまで段階が上がった憲剛を見たい。

 ともあれ安田理大。
 この安田の大活躍に喜んでいるのは、誰よりも反町康治なのではなかろうか。
posted by 武藤文雄 at 22:53| Comment(6) | TrackBack(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『ぶん殴り合い』まさに勇介と安田の攻防に相応しい言葉ですね。西野監督は勇介を警戒するが故に安田を起用したのではないかと個人的には推測したのですが…。初めから勇介中心に観ていたので非常に面白い試合でした。
Posted by RuI at 2007年11月03日 23:28
緊迫した楽しい戦いでしたね。
ところで、「康治」だと思います(笑)。
Posted by sonodam at 2007年11月03日 23:44
ところで、昨日の続きとして考えると
谷口は良かったんだけど、それでも中村が
決められなかったという文章である。
と、理解してよいんでしょうか。
Posted by あお at 2007年11月04日 02:47
武藤さん的には遠藤vs憲剛は互角だと考えた上で
明神vs谷口がキーになるという図式を描いた(昨日
しかしメインである遠藤vs憲剛の部分で
遠藤の方が一枚上手だった(今日
ということだと僕は理解しました。
同感です。
個人的には憲剛のプレイがとても好きなので
是非もう一段階上がった憲剛が見たいですね。
Posted by shanc at 2007年11月04日 06:18
お久しぶりです。
国立行ってきました。
確かに安田も果敢に森に勝負に挑んでました。
何しろ、8月のJでは完封されてましたから・・・

でもやはりMVPは明神です。今年はガンバの
ゲームを全て見ていますが、彼は凄い。
正直、こんな素晴らしい選手だとは思いません
でした。
危険な所に明神あり。刈ったボールを、ほとんどMyBallに収めてしまうとことろがまた凄い!

なぜ代表に選ばれないのか不思議でなりません。
関係者に聞いてみましたが、「監督の好みじゃ
ないか?JEFの選手も多いし・・・」という
ことでしたが・・・

講釈師さま、少しは西野評も上がりましたか
Posted by DerBomber at 2007年11月04日 20:37
↑×4

sonodam様

遅まきながら修正しました。ご指摘ありがとうございました。
Posted by 武藤 at 2007年11月11日 23:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

DQN扱いされてる安田理、いい奴やん
Excerpt: 先週末、サッカーファンを興奮させてくれたヤマサキナビスコカップ決勝戦。 後半のマ
Weblog: 神戸っ子の“目指せ!道楽の達人”
Tracked: 2007-11-06 18:09