久保がサンフレッチェに復帰した。
もちろん「久保の体調がどうなのか」次第であろう。「まさかJ2のライバルチームに加入する」と言う事態は想定していなかったが、私は節に久保の復活を願っている。私は久保を諦められないのだ。久保が代表チームで輝いたのは、僅かに03年末から04年半ばにしか過ぎない。しかし、その間に決めてくれた幾多の得点が忘れられないのだ。あの大爆発が2010年の6月から7月にかけての2ヶ月の間に復活する可能性は決してゼロではないはずだ。
だからと言って、どうしてJ2で久保と戦わなければならないのだ。ベガルタサポータとしては、久保と言う選手に関して考えるだけで嫌になってしまう。これなんて、その後でグヂャグヂャ語らせていただいたが、もう耐えられない記憶しか無い。上記した通り、04年半ばから体調を崩し、もがいていた久保。その久保が「存分に復調したのではないか」と思う事ができた試合も、たっぷりと堪能させられてしまった。
とにかく久保はよくない。それに寿人が加わるなんて、もう勘弁して欲しい。どうしてJ2に久保と寿人の2トップが存在するのだろうか。昨シーズン開幕直後、私はこの2トップを是非見てみたいと述べた事がある。そして、その夢が叶った訳だ。最悪の形態で。
2008年01月24日
この記事へのトラックバック
素晴らしいオチで、思わず唸ってしまいました。
ただ問題は…
ペドロヴィッチ監督次第なのかなぁ〜という事を
思っていたりします(^^;
でも大丈夫です(笑)
去年は恐らく彼らより凶悪だったと思われる
FWとも対戦しましたしね。
広島は、放し飼いがうまいから、ドラゴン暴れ放題という事態も覚悟せねばなりませぬ。
J2他チームサポとしては、その災厄の「当たり」が回ってこないことを、祈るばかりです。
それ(当たり)がどうぞ、北の方のチームでありますように〜。
(私?ドラゴンを檻に閉じこめていた、あのチームのサポですよ!)
初日の練習から問題なく付いていけたそうなので、体調も大丈夫なのではないかと。
最大のライバルはC大阪と仙台だと思っていますので、一年間よろしくお願いします。